ペットと暮らすコツ

公開日 2010年07月07日
ペットと暮らすコツ

ペット飼育熱は依然高い

現在飼育しているペットとして、約18%が犬、約11%が猫と回答。同調査では、今後犬や猫を飼ってみたいと答えた人が合計で7割近くに上り、依然、ペット飼育熱が高いことが窺える。

※2009年度一般社団法人ペットフード協会調べ(現在飼育しているペットとして回答が多かったものを上位5位まで掲載/回答数4357世帯)

Point1 ペットと暮らせる物件を探そう

最近のペットブームで相談物件が増えている
不動産情報で目にする「ペット相談」という文字。ペット飼育を前提にした物件ではないが、ペットの種類や大きさなど、相談しだいでは、ペット飼育が許可される可能性があるという意味。ペットと暮らせる物件というと、築年数が古い物件と思われがちだが、「最近は新築物件も増えてきています」(筑紫野/橋本奈津子さん、以下同)

ペットのための最新設備を備えた物件も

最近のペットブームを受けて注目されているのが、「ペット共生物件」。入居者がペット飼育者、または飼育希望者で占められており、ペットのための専用設備があるのが特徴だ。物件数は限られるが、今後こうした物件も増えていくことが予想される。

●ペットボタン付きエレベータ
ペットが乗っていることを事前に知らせるボタン。犬同士が鉢合わせして、吠え合ったりするのを防ぐ

●ペットシャワー
エントランス付近に設けられたペット用の洗い場。散歩帰りにペットの足が洗えるので、建物内を汚さずに済む

さっそくペット相談可の物件を探すならここから!

Point2 費用の目安を知っておこう

賃料はやや割高。敷金償却のケースが多い
「ペット相談物件は、通常の賃貸物件に比べ、借りるときの費用がやや割高になります」。例えば敷金2カ月で退去時には全額償却とするなど、敷金のうち、返還されない償却割合をあらかじめ明確にしているケースが多い。原状回復費として追加で請求されることもあるので、契約前にしっかりと確認し、部屋の使い方にも注意しよう。

Point3 飼育できるペットを確認しよう

ペットの種類・サイズ飼育数に制限あり
犬なら小型犬1匹まで、猫なら2匹までといったように、種類や大きさ、飼育数に制限を設けている場合が多い。「うさぎ、フェレットなど毛が抜け落ちる動物のほか、鳴き声を発する、室内を破損する可能性がある動物は、必ず前もって相談を。水槽で飼う生き物も、水漏れなどのトラブルがあってはいけないので、事前相談が安心です」

契約時に必要な手続き・書類

○ペットの情報を申告
種類・サイズ・年齢、飼育数など一緒に住むペットの情報を届け出る。直近2週間程度の間に撮影されたペット写真を提供する場合も。

○予報接種の証明書コピー
混合ワクチンの予防接種や狂犬病予防接種済みの証明書コピー提出が必要の場合も。

○面接
しつけがされているか、飼い主とペットがそろって面接を受ける場合も。

さっそくペット相談可の物件を探すならここから!

Point4 ルールを確認しよう

規約を十分確認。飼育マナーを守ろう
気持ちよく暮らすために、気をつけたいのが飼育マナーだ。特に配慮が必要なのが共用部分。抜け毛や糞尿で汚さないよう、移動の際はだっこが原則。「物件選びでは、内廊下型よりも開放廊下型のほうがニオイがこもりにくく、ペットの飼育に向いています」。ベランダも共用部分。転落の危険もあるので、ペットをベランダに放置するのはNGだ。

ペットと暮らす際の基本ルール

○共用部分やその周辺で餌を与えない、糞尿させない

○共用部分ではペットは抱きかかえるなどして、動物の自立歩行はさせない

○繁殖させないよう、必要な処置をとる

○基本的にペットの飼育は室内のみとし、ベランダなどには出さない

○旅行など長期間の外出時はペットを室内に放置しない

さっそくペット相談可の物件を探すならここから!

Point5 グッズを使いこなそう

賃貸は自分の家じゃないから、対策のしようがないとあきらめていませんか? ちょっとした心がけやグッズの利用で、トラブルは未然に防げます。ペットの習性を理解し、快適な賃貸ライフを送りましょう。

【ニオイ】まずはしつけとマメな掃除から

ところかまわずマーキングしないように、まずはしつけを徹底しよう。ブラッシングなどの手入れ、トイレ掃除などをマメにするだけでもニオイはかなり抑えられる。消臭スプレーや空気清浄機のほか、最近はニオイが外に漏れにくいトイレなどもあるので活用してみよう。

1週間取り替えいらずネコトイレ
銀イオンが臭いの原因菌を抑制。フルカバーで臭いも広がりにくい

ペット用空気清浄機
アンモニア臭に強い特殊加工の活性炭フィルター使用で、高い脱臭効果を発揮

【音】簡易型のコルク床やカーペットを活用

ペットの足音は思いのほか階下に伝わる。カーペットや簡易型のコルク床を活用するのもおすすめ。無駄吠えをさせないように、日ごろから十分散歩をさせてやることも大切だ。「物件周辺に散歩に適した環境があるか確認しておくといいでしょう」

ペットタイルカーペット
防音効果のあるカーペット。自由な形に並べ替えが可能。汚れた部分だけはがして丸洗いも可

【キズ】ペットの習性を理解した対策グッズを

傷や汚れは先手を打って対策を。例えば、噛み付きそうなところには保護シートを。先祖が木の上で生活していた猫には、上下運動のできる室内遊具を設置すると上手にストレスが解消できる。「猫は外の景色を眺めるのも好きなので出窓付きの部屋などもおすすめです」

柱・壁の保護シート
猫のつめとぎでできてしまう傷から、柱や壁を守る透明の保護シート。好きなサイズにカットして使える

キャットランド
上下運動ができる4段タイプ。下段には猫がもぐり込めるボックス付き

写真提供/アイリスオーヤマ 価格:オープン

さっそくペット相談可の物件を探すならここから!
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
新築マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る