理想の家を買う方法

公開日 2009年09月23日
理想の家を買う方法

質問1 家探し、まずは何から始めましたか?

 title=

●「まずは予算をざっくり決めることから。」(江東区・35歳・ファミリー)

最初は軽い気持ちでモデルルームへ。そうしたら楽しくなって、帰り道に情報誌を集めることから始めました。」( 座間市・32歳・ファミリー)

●「とにかくいろんな物件を見ることに。すると自然と自分の優先順位や、価格と条件のバランスが分かるようになった。」(中央区・36歳・シングル女性)

●「フリーペーパーやネットなど情報収集をしてから、候補物件を選んだほうが、 モデルルームに行く数も絞れて効率的。」(文京区・38歳・ファミリー)

【まとめ&プロの回答】情報を集めてからか、まずは行動か

購入を思い立ってから契約までの期間

まずは情報収集か、とにかくモデルルームに行くかにタイプは二分される。「ネットや情報誌で相場や物件情報など予習すると効率的です」(平賀さん)。ただし行かないと分からないことも多く、情報だけで判断すると、いい物件を見逃す可能性も。まずは行動してみては?

質問2 家族で意見が食い違った時どうしましたか?

 title=

●「「家にいる時間が長いのは私なんだから」で押し通す。」(さいたま市・44歳・カップル)

●「間取りや設備は主婦である妻の意見を尊重し、それ以外は私が主導権をにぎった。特に売主の信頼度は重視した。」(志木市・42歳・ファミリー)

●「「駅前・24時間管理・4LDK」を武器に、「郊外の一戸建て」派だった妻を説得し、駅前のマンションを購入!」(横浜市・42歳・ファミリー)

●「夫は通勤の便利さ、私は広さを重視し、予算内で「落としどころ」の物件が見つかるまで探した。ただし、眺望は断念。」(墨田区・37歳・カップル)

【まとめ&プロの回答】お互い譲れる&譲れない条件で歩み寄り

夫婦のみ世帯40組に聞いた「マンション探し、どちらに主導権があった?」

「夫は資金計画、妻が間取りなど役割分担しているケースが多いです。子どもは? 妻の仕事は?などライフプランを話し合うことも大切です」(平賀さん)。ちなみに夫婦のみ世帯で「どちらが主導権を握ったか?」という質問には半数が「対等」と答えている。

質問3 「自分なりの見学術」「裏ワザ」を教えてください

 title=

●「朝、昼、夜、何度も物件周辺に足を運ぶ。」(三郷市・33歳・カップル)

●「実際に朝の通勤時間帯に、上り電車にも乗ってみた。実際に耐えられる混雑度かどうか体感するのが一番ですから。」(さいたま市・33歳・カップル)

●「事前にチェックリストを作っておき、その場で記入。帰宅後は、そのまま比較できる資料になるから便利ですよ。」(台東区・28歳・シングル女性)

●「物件の資料を事前に入手し、目を通してからモデルルームに行くほうが、実際の見学時に的確な質問ができる。」(墨田区・37歳・カップル)

●「廊下や洗面所、ドアまわりなど、日常でよくすれ違う場所を、嫁と同時に歩いたり、並んだりして、確認しました。」(座間市・32歳・ファミリー)

【まとめ&プロの回答】周辺環境チェックを念入りに行うのが鉄則

「素敵すぎるモデルルームと、実際の購入物件に隔たりを感じる方は多い」と平賀さん。「モデルルームは参考程度」という声も多かった。その代わり、みんなが実践したのは「希望間取りに家具を書き込む」、「何度も現地を訪れる」ということ。ぜひ真似したい。

質問4 購入したい物件が予算オーバー。どうしましたか?

 title=

●「日々節約して、繰り上げ返済をすることに。」(川崎市・31歳・ファミリー)

●「一生に一度の買い物だから妥協したくなくて、「いい家に住めば働く意欲もわく!」を合言葉に共働きを続けている。」(立川市・44歳・カップル)

●「お互いの実家からの援助(合計300万円)でなんとか乗り切った。実際に親に物件を見てもらうのがいいみたい。」(川崎市・30歳・カップル)

●「家のローンだけで苦しくなるのはイヤなので、希望物件を変更。不況になった今、無理しなくてよかったと思う。」(横浜市・36歳・ファミリー)

【まとめ&プロの回答】無理のしすぎは禁物。慎重に見極めを

購入価格の年収倍率(平均5.8倍

予算オーバー分が無理しすぎない範囲かも大事。「固定金利、定年までに返せる返済期間、ボーナス返済なしという条件で計算。年間返済額が夫1人の年収の25%以内がひとつの目安」(平賀さん)。ちなみに購入価格の年収倍率は5~6倍が最も多い。

家探しで”ちょっと落ち込んだ”エピソード

●自分の設定返済額だと、どうしても希望物件がなく、「一生無理かな、老後はどうしよう」と一時悩んだことがある。(川口市・36歳・シングル女性)
●直前に先約が入り、希望物件を購入できなかったことが2回もあった。悔しい。(横浜市・40歳・ファミリー)
●ほしい家の価格と予算には差があると実感。でも、無理をしたくなかったので、あくまでも予算を優先させましたけど。(稲城市・37歳・ファミリー)

質問5 妥協したけれど結果的に良かったことは?

 title=

●「駅徒歩15分だけど毎日のいい散歩に。」(川崎市・50歳・ファミリー)

●「想定外のエリアだけど意外に都心で便利。」(江東区・38歳・ファミリー)

●「眺めは悪くなるが下層階に。年に1~2回の花火大会のために予算を無理して高層階にしなくて正解だったと思う。」(横浜市・45歳・シングル男性)

●「予算上エントランス真上の2階の住戸に。その後、妊娠。子どもがドンドン音を立てても気を使わなくてもいい。」(大田区・30歳・カップル)

「本当は角住戸がよかったけど、中住戸は、冬は暖かいし、南北の窓を開ければ風通しもよく、光熱費が節約できる。」
(荒川区・39歳・カップル)

【まとめ&プロの回答】視野を広げて探せば予算内で見つかることも

あきらめた物件の特徴(複数回答)

特に立地面で「希望エリアではなかったが、住めば都です」という声が多かった。「マイホーム選びには正解はありません。視野を広げてみて、ひとつ妥協したら予算内で理想の家が見つかるかも」(平賀さん)。ちなみにみんなが妥協した項目は右のとおり。

質問6 最後まで妥協しなくて正解だったことは?

 title=

●「東南角住戸で日当たりと風通しが抜群!」(立川市・44歳・カップル共働き)

●「駅からの近さ。未婚で、将来どうなるか分からないので、売りやすさ、貸しやすさを考えると正解だったと思う。」(江東区・33歳・シングル女性)

●「広さと、富士山も東京タワーも眺められる眺望。将来リフォームしても、この眺望や広さは変えられませんから。」(板橋区・36歳・ファミリー)

●「南向き、天井高にこだわったため、リビングは広さのわりに開放感があり、ルーフバルコニーも付いて居心地抜群。」(川崎市・30歳・カップル)

【まとめ&プロの回答】入居後に変えられないことを重視しよう

購入重視項目(複数回答)

「日当たり」、「駅からの近さ」という声が多かった。「設備や間取りなどはリフォームで変えられます。それなら、立地や広さなど、”住んでから変えられない要素”を重視するべきですね」(平賀さん)。ちなみにデータでも、価格の次は、立地や広さを重視している結果に。

家探しで”思わぬハッピー”エピソード

●まったく知らなかった土地に行っていろいろと楽しめた。実際購入したのも縁もゆかりもなかった土地になった。(稲城市・37歳・ファミリー)
●結婚と同時に家探しだったので、結婚後の生活を話し合うきっかけに。それまで気がつかなかった、いいことも合わないことも、知ることができてよかった。(大田区・30歳・カップル)
●共通の目的で休日を一緒に過ごすことが多くなり、家族仲が良くなったと思う。(江東区・38歳・ファミリー)

質問7 いくつかの物件で迷ったとき、どうしましたか?

 title=

●「最終的には不安や妥協の少ないほうに。」(川崎市・36歳・ファミリー)

●「候補物件のチェック表を作成。交通の便や売主の信頼度、プランなど、重要な点を5段階評価してから、比較した。」(港区・52歳・ファミリー)

●「最後は営業担当者の態度で決めた。マンション建設における近隣との折り合いについても誠実に答えてくれた。」(草加市・36歳・カップル)

●「営業の方に「他に気になっている物件がある」と伝えると、ぞれぞれのメリットデメリットが分かりやすい。」(川崎市・50歳・ファミリー)

●「とにかく何度も足を運ぶ。時間帯を変えて現地に行く、担当者に質問をぶつける。とことん調べて考えてみた。(座間市・32歳・ファミリー)

何度も見学し、最後は直感で!」(さいたま市・44歳・ファミリー)

【まとめ&プロの回答】比較したうえで、自分の優先順位を再確認

「各項目を客観的に比較し、最後は自分が何を優先させるかで決断しているようだ。最後は直感、という声も多い。「最終的な判断なら、”どちらが資産価値が高いかという視点で”と私はアドバイスしています。そのほうが後悔が少ないはずです」(平賀さん)

質問8 家探しで失敗したり後悔したことは?

 title=

●「1件で決めた。もっと他も見ればよかった。」(越谷市・42歳・カップル妻専業主婦)

●「「これは!」と思う物件に出会えたら、即決すべき。迷っていると他人に先を越される。そのためにも判断力は必要だ。」(横浜市・40歳・ファミリー)

●「完成後に決めたため、間取りセレクトやオプションが選べなかった。もう少し早く動けば、いろいろできたのに。」(習志野市・50歳・カップル)

●「2年以上かかって探していたので、その間にもっと自己資金を増やす努力もするべきだった……。」(江東区・41歳・ファミリー)

【まとめ&プロの回答】もっと数をまわって見る目を養いたい

物件見学数(平均6.5件)

「もっと物件を見ればよかった」と答えている人が多い。データでも「3件以内で決めてしまう」人が4割弱だ。見る目を養うためにも、本命物件の良さを確認するにも、もう少し数をこなしたい。「家探しは冷静かつスピーディーさが大事です」(平賀さん)

物件探しの前に自分のライフプランを考えたい
「マンション探しというと、物件そのものを探すことと思いがちですが、”自分のライフプラン”を考える作業でもあるのです。例えば、今は共働きだが将来的に子どもや妻の仕事をどうするのかなど、それ次第で、予算や条件も違ってくるはずです。まず家族で話し合いましょう」と平賀さん。そのうえで、いろいろ情報収集し、比較検討し、自分にぴったりのマイホームを見つけよう。
新築マンションを探す
中古マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
構成・取材・文/長谷井涼子 イラスト/小迎裕美子
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る