住宅ローン、借入額はどうやって決めるのが正解?パート1

公開日 2009年05月13日
久谷真理子のマネービューティ
久谷真理子のマネービューティ

先日、今週末にマンションの契約をするというWさん夫婦が相談に見えました。既にローンの事前審査には通っているものの、何となく返済が不安だとおっしゃいます。どうしてでしょうか?

ローンの借入額を考えるときは、「借りられる額」と「返せる額」、この2つを考慮します。「借りられる額」は金融機関が貸してくれる額。それに対して、「返せる額」は、ローンを借りる人が返済できる額をいいます。「借りられる額」をオーバーして、ローンを借りることはできないし、「返せる額」を超える借入れではローンを返していくのが難しい……。いずれの視点も欠かせません。それぞれの算出法をご紹介しましょう。

「借りられる額」の判断には、主に返済負担率を用います。返済負担率とは、年収に対して、ローン返済(住宅ローン以外の返済も含む)が、どの程度の割合になるかを表すもので、金融機関によって基準が決められています。下記はフラット35のケースです。例えば、年収が500万円の人であれば返済負担率は35%以下。1年間に175万円まではローン返済に充てられる計算になります……。でも、ちょっと想像してみてください。同じ年収なら、誰もが同じだけローンを返すことができるでしょうか?

答えは「No」。実は、Wさん夫婦に抜けていたのも「返せる額」を考えることだったのです。次回(パート2)で考え方をご紹介します。

参考:フラット35の返済負担率

年収 400万円未満 400万円以上
返済負担率 30%以下 35%以下
新築マンションを探す
中古一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
土地を探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
注文住宅の会社を探す
リフォーム会社を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る