「200年住宅」って 何ですか?答えは「長期優良住宅」のことです。税制上の優遇措置があります。
「200年住宅」とは、政府・与党が推進する「長期優良住宅」を指し、税金その他の優遇措置がある。発端は、欧米に比べて寿命の短い日本の住宅を100年、 200年と数世代が住み続けられる家にしようという「200年住宅ビジョン」だった。2008年12月5日に長期優良住宅法が公布された。
認定されるには、劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易さ、バリアフリー性などが一定水準を上回ることが必要。長く住める、次世代に引き継げる資産性がある、住宅ローン控除が上乗せされ登録免許税、不動産取得税が安くなるなどのメリットがある。さらに、2022年度税制改正では住宅ローン控除が大きく上乗せされた。長期優良住宅は、これからの家選びのキーワードになりそうだ。
最新の住宅税制の情報はこちら
2025年 住宅ローン控除や相続税、贈与税、税制改正でなにがどう変わる?【得する住宅税制ガイド】