
進むマンションの省エネ対策 エコポイント対応物件も登場
- 大京や東急不動産が エコポイント対応を発表
- 住宅版エコポイント制度がスタートしたことを受け、制度に対応したマンションが早くも登場している。
大京では昨年12月8日以降に着工した物件について、エコポイントの基準を満たす方針を発表。第1号となる「ライオンズ瑞江ファーストフォート」の販売を開始している。また東急不動産でも札幌市の物件を皮切りに、順次対応していく予定だ。
- 省エネ等級4の物件が 今後は増えるかも
- エコポイントに対応するには、住宅性能表示制度の省エネルギー対策等級4の断熱性に加え、高効率給湯器の設置などが条件だ。等級3の場合は窓の断熱性を高めたり、省エネエアコンの設置なども求められる。
このところ断熱ガラスの採用などマンションの省エネ仕様は高まっており、等級4の物件は増えつつある。エコポイントをきっかけに、物件の対応が進むことが期待される。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

JR「小岩」駅徒歩3分。地上30階建て・総戸数731戸、住宅・商業一体の複合再開…
Osaka Metro谷町線「長原」駅徒歩2分(※1)。イオン「そよら長原駅前」…
【オンライン見学会開催中!】Osaka Metro谷町線「天王寺」駅徒歩5分。「…
【関西最大(※1)[住・商・官]複合開発】地上39階建・総712戸の超高層タワー…
運動公園〈岡山県総合グラウンド〉徒歩3分。JR「岡山」駅徒歩圏。敷地内平面駐車場…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
進むマンションの省エネ対策 エコポイント対応物件も登場|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る