
新築住宅の100%省エネ化を目指し 省エネ基準の義務化を検討中
- 住宅エコポイントの 拡充案も年内に策定
- 国が新築住宅の100%省エネ化を目指していることが分かった。前原国土交通大臣によると、現在は10%台程度にとどまっている省エネ住宅を、将来的に100%に引き上げる考えだという。そのため、住宅エコポイントの拡充や省エネ基準の義務化などを検討し、年内には対象時期や支援策の案をまとめる予定だ。
- エコガラスの普及率は 高まってきている
- 住宅の省エネ化では、不動産会社で構成する不動産協会が行動計画を策定するなど、民間でも取り組みが進んでいる。同協会では2012年をめどに、新築分譲マンションの具体的な数値目標を設定したい考えだ。
省エネ化には窓の断熱化も重要だが、断熱効果の高い複層ガラスの普及率は50%前後にとどまる。ただ、より高性能なLow-E複層ガラス(エコガラス)の比率は高まっており、今後の普及が期待されるところだ。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【モデルルーム公開中![予約制]】JR埼京線快速停車駅「戸田公園」駅最寄り。「池…
【70平米台3LDK・5510万円が月々支払い10万円台[頭金・ボーナス時加算額…
2LDK3900万円台~/3LDK4200万円台~/4LDK5900万円台~(予…
【住友不動産×京都中枢】阪急京都線「烏丸」駅徒歩7分をはじめ、4駅3路線利用可能…
札幌地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」駅徒歩5分、JR「札幌」駅徒歩8分。1LDK…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
新築住宅の100%省エネ化を目指し 省エネ基準の義務化を国が検討中|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る