
震災後は安全・節電意識が高まる 各種アンケート調査で浮き彫りに
- エネルギー供給への 関心も高まる傾向
- 東日本大震災後は人々の安全志向や節電志向が強まっていることが、電通総研の意識調査で分かった。震災の1カ月後に行われた調査によると、「安全性への対策をしたい」が8割、「節電や節水の工夫を生活に採り入れたい」が7割に達した。「エネルギー生産・供給体制への関心をもちたい」も7割近い回答だ。
- LED電球やエコ家電 自家発電にも注目集まる
- 一方、カウネットが働く女性を対象に行った調査では、今後の省エネ&エコ活動について、「購入する家電はLED電球やエコ家電」が7割、「自家発電など新しい技術を採り入れたい」が6割を占めた。具体的な活動としては、「電気をこまめに消す」(9割)、「使わない電化製品はコンセントから抜く」(7割)などが目立つ。
最近はマンションでもLED電球や太陽光発電を採り入れる物件が増えているが、今後も加速しそうだ。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅徒歩1分】都心へスムーズにアクセ…
東急東横線「大倉山」駅徒歩8分、東急東横線・JR横浜線「菊名」駅徒歩11分。「渋…
【建物内モデルルーム来場予約受付中】全邸76平米超×全邸角住戸&南開口×ホテルラ…
JR埼京線「十条」駅、JR京浜東北線「東十条」駅徒歩8分。実物を体感できる竣工販…
<実物見学会実施中!即入居可>【4LDK 86平米超4100万円台~】 JR「呉…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
震災後は安全・節電意識が高まる 各種アンケート調査で浮き彫りに|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る