
長持ちするマンションが増えている 超高層の長期優良住宅も続々と登場
- 2011年度は1月までで 昨年度を上回る戸数に
- 長持ちする住宅として、長期優良住宅の認定を受けるマンションが増えている。長期優良住宅とは耐久性や耐震性など国が定めた基準を満たし、自治体から認定を受けた住宅のこと。2009年6月から認定制度がスタートし、2011年度は1月までに昨年度を上回る数の共同住宅が認定を受けている(グラフ参照)。
- 認定物件は税金や 住宅ローンもおトク
- 認定マンションが増えている理由について、国土交通省では「基準を満たすには技術的にクリアすべき点もあり、徐々に対応する事業主が増えてきているようだ。超高層など大規模な認定物件も出てきており、戸数の増加につながっている」(住宅生産課)としている。
長期優良住宅に認定されると各種税制が優遇されるほか、フラット35Sの金利もおトクになる。購入者にもメリットが広がりそうだ。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【12年ぶり(※4)、磯子駅3分で夢の駅近生活】駅からは快適なフラットアプローチ…
東敷地、堂々完成。3LDK 4410万円~。京急本線「京急富岡」駅より自転車約8…
「新宿」駅へ直通 34分、「大手町」駅へ 51分。2駅2路線利用可能。全邸南東・…
東京メトロ東西線始発利用可能「妙典」駅徒歩6分。整然とした街並みが美しい住宅街「…
近鉄奈良線「八戸ノ里」駅から徒歩1分。大阪都心へダイレクトアクセス。全邸南向きの…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
長持ちするマンションが増えている 超高層の長期優良住宅も続々と登場|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る