
住まい選びでマンション派が増加 収益性や利便性を重視する傾向も
- マンション派が大阪圏では2割超
- 国土交通省が住宅や土地問題の意識調査を行ったところ、望ましい住宅形態では一戸建てが減り、マンションや「どちらでもよい」が増えていることが分かった。マンション派とどちらでもよい派の合計は全国では約3割だが、3大都市圏に限ると約4割を占める。大阪圏ではマンション派が2割を超えた。
- 収益性や利便性での評価約6割が「好ましい」
- 今後の地価の見通しでは「下落する」「上昇する」「現在の水準で推移する」がいずれも3割前後で意見が割れた。また、地価が収益性や利便性の評価で決まる傾向については、「非常に好ましい」と「まあ好ましい」と答えた人が増え、合わせて6割弱に達した。3大都市圏ではこの比率が6割を超えている。
最近の住まい探しでは、収益性や利便性を重視してマンションを選ぶ人が増えているようだ。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【1LDK・44平米超・5698万円・月々9万円台~(頭金8万円、ボーナス時加算…
【ウメチカ×エキチカ】全邸南向き/1LDK 2700万円台~(予定)【JR「大阪…
[予定販売価格]3LDK 2900万円台~。即入居可能 ※諸手続き完了後。モデル…
3LDK75平米超/月々9万円台~(頭金8万円ボーナス時加算9万円台) 3LDK…
大切な人と、毎日が心躍る暮らしを。JR京浜東北線「石川町(元町・中華街)」駅徒歩…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
住まい選びでマンション派が増加 収益性や利便性を重視する傾向も|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る