
ローンを自分で選んだ人のほうが金利の動きに敏感な傾向が強い
- 金利を小数点以下まで把握している人も多い
- オールアバウトとSBIモーゲージの調査によると、自分で住宅ローンの借入先を探した人は、不動産会社などから紹介された人よりも、金利を「小数点以下まで把握している」人が10%以上多かった。市場金利の変動を気にしている人や、経済ニュースをこまめにチェックしている人も10%程度多い。
- 繰り上げ返済の自由度やトータルの返済額が決め手
- ローンの借入先を決めた理由は両者とも「金利が低かったから」がトップ。次いで自分で探した人は「繰り上げ返済を自由にできる」「トータルの返済額が一番少ない」が、紹介された人は「販売会社や不動産会社に勧められたから」が多い。
自分で探す場合は金利や手数料などを比較し、なるべく有利なローンを借りようと考えた人が多いようだ。住宅ローンを借りる時は、自分で探してみるのも一つの手だろう。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【住友不動産×大規模マンション】全618邸の大規模レジデンス(※2)東京メトロ東…
広島電鉄バス・ボンバス「上天満町」バス停徒歩2分、広島電鉄己斐線「天満町」電停徒…
【堂々竣工!即入居可能】【モデルルーム公開中】【資料請求×来場予約受付中】近鉄「…
【来場予約受付中】立川駅約3km圏。JR中央・青梅線「東中神」駅から徒歩10分。…
「横浜」駅へ特急2駅。再開発で進化した特急停車駅「二俣川」にエリア約8年ぶりの全…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
ローンを自分で選んだ人のほうが金利の動きに敏感な傾向が強い|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る