
7月から地震保険料が引き上げ 耐震性の高い建物は割引率が拡大
- 首都圏や関西圏では30%程度の引き上げも
- 地震リスクの高まりに対応して、地震保険の保険料が7月から改定された。全国平均では15.5%の引き上げだが、引き上げ率は都道府県や建物構造により異なる。マンションの場合、首都圏1都3県は20%、大阪府は30%、京都府と兵庫県は29%引き上げられた。7月1日以降の保険契約から適用される。
- 等級3や免震の場合は保険料が引き下げに
- 地震保険料には建物の耐震性能に応じた割引制度があり、こちらは割引率が拡大された。耐震等級3や免震建築物の場合は割引率が従来の30%から50%にアップ。例えば東京都の免震マンションの場合、保険金額1000万円当たりの保険料(保険期間1年)は1万1800円から1万100円に引き下げとなっている。
住宅ローンを借りるとき火災保険は必須だが、地震保険は任意。加入するなら建物の耐震性も確認しよう。
取材・文/大森広司 イラスト/カズモトトモミ
記事一覧へ戻る

【JR大阪1駅×駅徒歩2分】ビッグターミナルJR「大阪」駅へ1駅3分。「塚本」駅…
9路線利用可能なメガターミナル「名古屋」駅・地下鉄桜通線始発「太閤通」駅徒歩7分…
[南西向き3LDK72平米台4900万円台~(月々7万円台~/頭金9万円・ボーナ…
新モデルルームオープン!【3LDK×4900万円台~(予定)】 西武新宿線「田無…
モデルルームオープン(予約制)第1期1次・2次 即日完売。3LDK・4600万円…

-
新登場の物件もいっぱい!
-
エリアが決まっていない人必見!


新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。
新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。お住まい探しのスタートに最適な講座です。
今の家賃がもったいない…でも、買うのはお金がかかる…どちらが良いのか迷っている方におすすめの講座です。
その他、スーモカウンター開催の講座一覧はこちら

-
ローンシミュレーターで買える額をチェック
-
住みたい街を探してみる
-
不動産会社を探す
-
マイリスト機能を使いこなそう

定期購読がおすすめ
- 東京都心の
住まい選び
- 資産・時間・暮らし方etc.都心生活の今をお届けします
- 毎月発行 \300
7月から地震保険料が引き上げ 耐震性の高い建物は割引率が拡大|住まいの最新記事やノウハウ情報を探すなら住まいのお役立ちノウハウ
↑ページの先頭へ戻る